中学受験と習い事

中学受験、習い事の備忘録。

Z会年長コース5月号が届きました

f:id:naraigoto-kids:20170911202227j:plain

Z会年長コース5月号が届きました。

 

まず、毎日取り組むワークである「かんがえるちからワーク」

 

お試し教材やHPが、年長のはじめは平仮名シールを貼る様な形だったのがネックでしたが、割と書くものもあったので、ちょっとホッとしました。

 

内容は、かなり簡単です。

 

f:id:naraigoto-kids:20170911202305j:plain

f:id:naraigoto-kids:20170911202325j:plain

 

右側の、「上から○番目」とか「右から○番目」という問題は

公文には無く、ワークで取り入れてやらせないと…と思っていたものの一つです。

 

公文は基礎、基本ばかりなので応用力は他で補わないといけないんですよね。

 

公文よりも簡単なのと、カラーでカラフルなのが嬉しい様で

兄はノリノリで取り組んでいます。

どんどんやりたがりますが、公文同様「毎日継続して取り組む」ことに重きを置きたいので1日1ページです。

(GWや連休の分は、別日に2ページ、3ページやらせる感じです)

 

兄が取り組んだページはこんな感じ。

 

f:id:naraigoto-kids:20170911202413j:plain

 

上の問ではます目を点で数えていたのに、下の問では数字で数えている統一性の無さ…。

 

ただ、この問題…兄は戸惑っていました。

公文にこういう問題が無いので。

ホンモノの物差しで測ろうとしていたし…。

 

小学校入学までの1年で、こういう知識も持っていないと…と思います。

 

親向けの答えや、導き方もきちんとあります。

 

f:id:naraigoto-kids:20170911202446j:plain

 

月8回ほどある「ぺあぜっと」

 

 

f:id:naraigoto-kids:20170911202505j:plain

 

上のワークと連動した企画もあります。

 

工作して、それを使って知識を広げるなどがあり、こちらは中々良いなと思いました。

 

 

おまけでついてきた、「どうさかるた」

 

f:id:naraigoto-kids:20170911202529j:plain

 

楽しく語彙を広げる、のが狙いでしょうか。

 

 

全体的には、かなり簡単な内容です。

 

が、堅苦しい「勉強」では無いので本人は楽しく取り組めています。

 

にほんブログ村 子育てブログへ  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

※ブログ引っ越し前の過去記事です※

スポンサードリンク